【セミナー】人手不足・物価高騰時代の給与制度の見直し
2023.06.14
お知らせ

「何となく給与を決めてきたが、従業員に説明できず、納得感を得られない。」
「毎年の運用する中で、よくわからない手当が増えた。」
「近年、人手不足・物価高騰という経済状況によって、給与制度を見直したいが、どう見直したらよいのか?」
「給与計算が複雑で、ミスが多い。何とかしたい。」といった声もよく聞きます。
本セミナーでは、小規模企業・中小企業の給与制度の見直しにあたって重要なポイントを解説し、制度設計の方法から、定期昇給等の運用、効率的な給与計算方法まで解説します。
1.ベースアップと定期昇給の違い
2.基本給の決め方
3.テーブル表の考え方・運用の仕方
4.手当の決め方
5.パートタイマー・アルバイトの給与の決め方
6.賞与・退職金との連動について
詳細はこちら


関連記事
-
2023.02.13
給与計算に必要な社会保険料の計算方法
社会保険料は、控除開始、終了、変更タイミングや料率...
-
2023.03.07
【セミナー】ハローワーク・0円求人媒体 徹底活用Zoomセミナー開催
コロナによる行動制限が終わり、求人を再開したけ...
-
2023.02.13
就業規則とは?会社を成長させるために必要な理由?モデル就業規則の注意点まで解説
会社が成長し、効率的な運営を行う上で就業規則は欠か...